スマホから電話する

電話番号

お問い合わせ

正しい施工方法でお家を守る

外壁塗装や屋根塗装の際、必ずシーリング工事や下地補修工事がついてきます。どんな高級な塗料を使って外壁塗装や屋根塗装をしても下地補修工事やシーリング工事が正しい施工方法ができていなければ、すぐにダメになり高い費用だけがかかってすぐに雨漏りの原因を作ってしまいます。お家を守るため正しい施工方法がわかり知識がある施工業者にご依頼して外壁塗装や屋根塗装をして長くお家に住めるようにしてあげてください。

  • シーリングプライマー

    シーリングプライマー

    外壁塗装工事や屋根塗装工事をする際、必ずシーリング工事がついてきます。シーリング工事を間違って施工してしまいますと、どんな高い塗料を使っても意味がなくすぐにダメになってしまいます。ですので、今回はシーリング工事について正しい施工手順をお話いたします。シーリング工事をする際に、必ず増し打ちなら養生して清掃後プライマーという下塗りを塗り外壁とシーリングの密着をよくする。下塗りを行いシーリングを打って下さい。打ち替えなら既存シーリング撤去後、清掃をして養生をしたのちプライマーを塗布して下さい。シーリングを打って下さい。今や外壁塗装や屋根塗装でどんどんいい塗料が出てきており10年しか持たない塗料だったのが今や耐久性や耐候性、耐用年数が15年もつ塗料も出てきております。ですが、どんな高級塗料を使用しても下地がしっかり施工できていなければ、必ず15年といった耐用年数は期待できません。ですので、必ず外壁塗装や屋根塗装をする際、下地補修はしっかり施工していい塗料をお使いください。

  • 窓周り増し打ち

    シーリング増し打ち

    外壁塗装や屋根塗装をする際、窓周りのシーリングは必ず打ちます。その際正しい施工をしないと、すぐにダメになってしまい高級な塗料を使ってもすぐにダメになります。今回は窓周り増し打ちについてお話いたします。窯業系サイディングの外壁には必ず窓周りのシーリングがございます。本当はシーリング全て撤去して打ち替えをして欲しいのですが、お家の状態がすごく良く早めのメンテナンスができており、お客様のコストを軽減できる方法があります。窓周りのシーリングが生きている状態なら既存のシーリングの上にシーリングを打っても窓周りは耐震や地震にあまり影響がない箇所なので、いい塗料を使っても耐用年数が持ちます。ですので、撤去費用のコストダウンができ費用を抑えることができます。外壁塗装や屋根塗装の際は一度じっくり考え検討していただき、外壁塗装や屋根塗装を行なって下さい。

  • シーリング撤去、打ち替え

    シーリング打ち替え

    外壁塗装や屋根塗装の際、必ずシーリング工事がついてきます。シーリング工事を正しい施工方法で施工していただき、お家をより長く住める状態にして欲しいので、今回はシーリング撤去についてお話しいたします。まず外壁塗装の際、塗料を選んで、リーズナブルな塗料や高級な塗料かを選んでいき、高級な塗料でしたら耐久性や耐候性、耐用年数が長い塗料もいっぱい出てきています。耐用年数が15年〜最長で20年といった塗料があります。ですが耐用年数が高いので費用が高くなってしまいます。いい塗料を使ったとしても、シーリング工事がしっかりできていなければ、高級塗料でもすぐにダメになってしまいます。既存のシーリングが劣化しており、硬い状態だと耐震や地震で建物が揺れシーリングが落ちてお家の中に雨水が入り雨漏りする状態になります。ですので、外壁塗装の際は既存シーリングを撤去して養生を行い清掃をしたのち、プライマーを塗布してシーリングを打って下さい。シーリング撤去時必ず注意して欲しいのが、既存のシーリングが完全に撤去できているか確認して清掃をしたのち打ち替えを行い外壁塗装や屋根塗装を施工して下さい。

  • 外壁補修工事正しい施工方法

    外壁下地補修

    外壁塗装工事の際、必ず下地補修が出てきます。下地補修は目視で見てわかるクラックといった下地補修や打診棒という工具を使い外壁を打診して音が変わる箇所がコンクリートが浮いている欠損補修や爆裂欠損補修がございます。目視で見てわかる下地補修はすぐにわかって用途にあった下地補修方法で正しい施工をすれば長くお家が持ちます。ですが、目視で分からない補修箇所で、その状態のまま塗装してしまいますとコンクリートが浮いている状態に塗料を塗りますので、どんな高級な塗料を使ってもすぐにダメになり雨漏りにつながります。ですので必ず下地補修を正しく施工できる施工店で下地補修をしていただき、お家を長く持たせる外壁塗装や屋根塗装を行なって下さい。

  • タイル補修工事正しい施工方法

    外壁タイル補修

    外壁塗装工事の際、付随してタイル補修工事を行います。タイルは陶器でできており、硬いので耐震や地震で取れ落ち、落下して人に当たって怪我を負わせる場合が御座います。ですので、タイル補修はしっかりした施工店にお任せください。タイル補修の種類が2種類あり陶片浮きと下地浮きがあり目視では分かりにくくて、打診棒といった工具を使い外壁を打診して一箇所一箇所調査をしていきます。その際外壁にラッカーテープやチョークを使いマーキングをしていき、立面図に浮いている箇所をペンなどで印をつけていきます。これをすることによりどんな人が入っても見落としがなく施工ができます。あと2種類の浮きについてご説明します。陶片浮きは打診棒で外壁を打診した際、高い音がなります。タイルだけが浮いている状態なので高い音がします。陶片浮きの場合はタイル張替えをして下さい。下地浮きの場合は打診棒で外壁を打診した際、低音がなります。ボコボコいった音です。この場合は低圧注入工法の方法でいけます。外壁の1㎡あたり25箇所打てばコンクリートと外壁の下地がくっ付き落下しません。ですが建築基準では一箇所0.25㎡以上の場合は低圧注入工法ではできないとなっており、タイルをはつり下地補修をしたのち、タイル張替えをしないといけません。正しい施工方法で大切なお家をお守りください。

このページのトップに戻る